お正月の準備、買い物、しておく事

お正月、子年,令和2年
目次

お正月の準備、今のうちにしておく買い物、しておく事の忘備録

10月のハロウィンが終わって、11月になると街はクリスマス一色。

そして、その後すぐにお正月という事で、師走はあっという間に過ぎていきます。

年末ギリギリになってしまうと、流石の通販も販売が終わっていて、あれがない、これが足りなかったという事になるかもしれません。

家族や環境が変わったときには特に注意しないといけませんね。

何事もそうですが、あらかじめ準備しておけば、慌てることもなく滞りなく過ごせます。

直近になって慌ててパワーを掛けてする事も、早めに準備しておけば何事もなく簡単に済んでしまう事があります。

これは皆さんも経験されていると思います。

今一度こちらで確認して、準備しておきましょう。

ご家庭、個人によってそれぞれされる事が違いますので、全ては網羅できないと思います。

でも、準備をしているうちにあれもしておこう、これもしておかなければとなるかもしれません。

それを書き留めておいたり、スマートフォンのスケジュールに入れておくと良いかと思います。

そのお手伝いが出来れば幸いです。

買い物は食品が多いですね

あれも、これもと買うと、そうです。

冷蔵庫、冷凍庫がいっぱいになります。

31日位には、予約していればおせちも届きますね。

クリスマスまでは何かと使う事がありますので、その前から大掃除も兼ねて整理されたら良いかもしれません。

冷蔵庫の法則というものがありますので、大きな冷蔵庫にはたくさん入れてしまいがちです。

例えば、個人的にスモークサーモンが好きなのですが、毎年お正月には頂いています。

これもピンキリで、スーパーで売っているものは薬品で燻製のようにしているので、天然の鮭をきちんと燻製したものを買っています。

これは冷凍で、場所もあまり取りませんので早めに注文しています。

おせち関係でも、例えば数の子など、お正月近くになると高くなるので、冷凍ものを安いうちに買っておくのも良いでしょう。

同じものなのに高く買うのは勿体ないですね。

その金額で他の物も買えてしまいます。

計画的に準備しておけば、気が付いたら結構な出費になってしまうお正月のお買い物を節約できると思います。

それから、お正月といえばおせち料理ですね。

勿論、手作りも良いのですが、老舗の匠で作られたおせちはやはり、お正月の華やかさを盛り上げてくれます。

年末忙しい中、作る事も現実的に大変だと思います。

結構手間がかかりますね。

以前、年末にレストランの予約を取ろうとしたら、27日以降はおせち作りをするので、お店を開けないと言われたことがあります。

しかも、これイタリアンレストランですよ。

ちょっと楽してしまいましょう。

早めに注文しておけば割引もあります。

多くは10月31日までや、11月25日までです。

これもやはり、いずれ注文するものですから、早めに予約して節約しましょう。

また今のうちから、早めにしておくことは、やはり年賀状ですかね

やはり、早めにしておく事と言えば、年賀状を書く事でしょうか。

これは、性格にもよるかもしれませんが、私の場合、ギリギリになってから、やっと書き始めるようになってしまいます。

だいたい、12月26日位になって、やっと書き始めようかという状態です。

それで、たらたらしていて、29日位に書き終わって投函というパターンです。

やはり、これでは、元旦に間に合わない事もありますし、急いで書いた字は相手に良い印象を与えませんね。

今まで、毎年のように、来年こそは早く書き始めようと思いつつ、実現していません。

とにかく早くから始める事ですね

でも、モチベーションが上がらないから書けないと、思われる方もいらっしゃるでしょう。

実はモチベーションなどという不安定なものは使わなくても書けます。

年賀状を書く事に限らず、モチベーションを上げてから、行動するという話はよくあります。

でも、例えば、野球選手が毎日素振りの練習をしています。また、マラソン選手も毎日のトレーニングで走っています。

こういう方も、聞いてみると、モチベーションが高いわけではありません。

めんどうでも、退屈でも好きでなくてもしています。

仕事でもそうですね。

今日はモチベーションが上がらないので、会社に行きません。

なんていう事はまずないでしょう。

なので、年賀状を書く事は別にやる気がなくても、気が乗らなくても出来そうですね。

具体的には、少しずつ始めると良いでしょう。

今年頂いた年賀状を出してきて、喪中の方、差し上げる方を分ける。

中には、喪中はがきを出し忘れる方もいらっしゃるかもしれません。

チェックしてみてください。

そのまま、まだ進められるならされたら良いと思います。

少しずつすれば、それほど大変でもないと感じられるでしょう。

私は、たいした枚数ではないのですが、あて名書きだけ、PCのソフトを使っています。

印刷もプリンターでしてくれるので、とても楽です。

まず、あて名書きから、失敗しないように書くだけで疲れてしまうので、これだけでもだいぶ違います。

今なら、スマートフォン用の宛名管理アプリもありますので、使われたら良いかと思います。

私はPCのソフトですが、有料でした。

スマートフォン用は無料のものが多いようです。

プリンターもスマートフォンに対応していますので、問題ないでしょう。

今から、どんなソフトが使えるかとか、あて名はどのように入れるのか等々調べておくとよいでしょう。

何事も早めに準備しておくことはここでも役に立ちます。

まとめ

皆さまは如何でしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次